
デグーと暮らす中で、手の「腫れ・かゆみ・くしゃみ」といった症状が出たりしていませんか?飼い主さんや家族にそういう症状が出ていたら、それはデグーアレルギーかもしれません。
続きを読むオキシトシンは「絆の形成・共感性・社会性」に関わるホルモンとして、その作用や効果から別名「幸せホルモン」と呼ばれることがあります。「母と子」「人と人」との関わりに欠かせないホルモンとして注目をされているのです。
続きを読むペットの寿命は、近年長くなったといわれています。例えば犬の平均寿命は、1981年~1982年には8.3歳だったのが、2014年では13.7歳と伸びているのです。しかし、どれだけペットの寿命が延びてきていても、人間の平均寿命よりはずっと短いもの。
続きを読むデグーの床材・敷材は何を使うべき?時々、敷材を食べてしまうけど、大丈夫?今回はこういった疑問にお答えするべく、デグーの足の健康と床材について解説します。
(執筆者:animal_care_information)
「デグーと暮らすライフスタイル」というブログは、デグーを中心として、「ペット・動物」について発信するブログです。ペットの飼育経験者・獣医師・ペット栄養管理士ライターによる信頼性のある記事を目指していきます。
続きを読む今年もお世話になりました(*ノωノ)
Instagramを経由して4コマ漫画やイラストをたくさん書いてきましたが、これが2018年最後の4コマ漫画になります。2019年も宜しくお願いします♪
ペットショップで見る機会が増えてきたデグー。ペットエコ・ペットショップのコジマ・GOLD FOREST、島忠などのホームセンターに足を運ぶ機会が多いのですが、行くときはだいたい見掛けます。
続きを読む冬はデグー飼い主が電気代で頭を悩ませる季節ですね。飼い主の皆様、デグーケージの冬支度はお済みでしょうか。このブログで何度か話題にあげてきた「デグーの電気代」、特に高くなりがちなのが暖房代です。
続きを読む